運転免許センターにおける更新時講習の受講者数
各種更新時講習の受講者の一日当りの平均値(令和2年3月末まで)
優良運転者講習 | 一般運転者講習 | 違反運転者講習 | 初回運転者講習 | 高齢者講習 | 平均値の合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
平 日 |
165 |
36 |
19 |
16 |
48 |
284 |
日曜日 |
479 |
111 |
58 |
50 |
38 |
736 |
運転免許センターでの新型コロナウイルス感染予防対策
- 正面玄関、階段等に手指消毒液を設置し、手洗いの励行
- ホール、更新時講習会場、学科試験会場、適性検査室の換気
- 更新時講習会場における除菌スプレーの噴霧による除菌
- 受講者の多い日曜日の講習会場は収容人数の多い講習室で行うほか、優良講習を3回から4回に増やし、密集度を下げる
- 技能試験車両の試験開始前と終了後の空気の入れ換えと除菌
免許更新等の手続をされる皆様へのお願い
運転免許更新手続について
- 発熱、風邪のような症状がある方、新型コロナウイルス感染防止及び新型コロナウイルス感染症の影響により、「運転免許の有効期間の末日までに更新を行うことができないおそれのある方」で有効期間の末日が令和2年4月1日から4月30日までの間にある方につきましては、有効期間の末日までに申出があれば免許が引き続き有効なものとなるよう、運転及び更新可能期間を3か月間延長することができます。手続を希望される方は、運転免許センター管理第一係018-824-3738まで電話でご相談ください。
- 感染やそのおそれを理由に、「運転免許の有効期間の末日までに更新できず運転免許の有効期間が過ぎてしまった方」は、運転免許センター試験係018-862-7570まで電話でご相談ください。
運転免許センターを利用される方へのお願い
運転免許センターでは、日曜日は更新者で混雑する傾向にありますので、平日の更新や最寄りの警察署を利用できる方は、できるだけ警察署(秋田市内の警察署を除く。)での免許更新をお願いします。
咳エチケットや手洗いのお願い
運転免許更新等の各種手続のために運転免許センターや警察署を利用される方は、マスク着用を含む咳エチケットや手洗いなど、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力をお願いします。
感染拡大防止のため、窓口職員や運転免許試験官についても、マスクを着用して対応しています。御理解と御協力をお願いします。