電子マネーの番号を教えるのは、現金を渡すことと同じです
次のようなメール、電話が来たら詐欺かもしれませんので注意してください。
1 「未納料金がある」というメール、電話がくる
2 コンビニで電子マネーを買うよう指示される
3 相手に電子マネーの番号を教える
4 架空料金請求詐欺の被害に!
※ カードの裏面には、決済に必要な番号があります。この番号を教えることは、電子マネーの利用権を相手に渡してしまうことになります。
※ 電子マネーは、カードタイプのほか、店内のマルチメディア端末を操作させて購入させる場合もあります。
料金を請求する電話・メール詐欺を疑い、警察に相談をしてください。