あがる | 終わり、仕上がるの意味 |
---|---|
あぐど | 踵(かかと)の意味 |
あばづく | あば(母)につく→甘えるの意味 |
あんびんもち | 大福餅の意味 |
いだましい | もったいない、かわいそうの意味 |
うるがす | 浸す(米などの穀類を水に浸して水分を吸収させる) |
うろだぐ | まごつく、驚きのあまりどうしていいかわからない状態を表す言葉 |
えせる | いたずらする、邪魔する |
えっかだ
いっかだ |
いつもの意味 |
おいでいぐ
おいでえぐ |
残していくの意味 |
おがる | 子供や草木が伸びる、大きくなる、成長するの意味 |
おしろっこ | 味噌汁の意味 |
おどでな | 一昨日の意味 |
おもやみ | 心配の意味 |
かしがる かしげる | 体を前に傾ける |
かだぱり | 頑固、片意地、偏屈の意味 |
かちける
かつける |
口実にする、人のせいにする |
かっちゃぐ | ひっかくの意味 |
かっちゃま | あべこべに、反対にの意味 |
かっつく
かっつぐ |
追いつくの意味 |
かてる | 加える、仲間に入れる、子供の守りをする |
かど | にしん(魚)を表す |
かぶける | カビがはえる |
かます | かき混ぜる |
かもう | いたずらする、からかうの意味 |
きどころね | 「着所寝」と書く。着の身着のまま仮寝すること。 |
きゃね | 弱い様子を表す |
きゃりっこ | 釣り銭の意味 |
ぎりっと | あとに打ち消しをともなって、さっぱりの意味 「ぎりっと顔見せねな」 (さっぱり顔みせないな)などと使う |
くちゃべる | おしゃべりの意味 |
け・く・こ | け(食え=食べなさい)く(食う=食べる)こ(食おう=食べましょう) |
けかち
けかぢ |
飢饉 |
ける
けれ |
ける=あげる けれ=ちょうだい |
ごしゃぐ | おこる、叱りつけるの意味 |
こしゃぐまける | 余計な世話をやくの意味 |
こちょがす | くすぐるの意味 |
このげ | 眉毛 |
こみっと | こぢんまりとの意味 (「こみっと飲むべ」などと使う) |
魚をはやす | 魚を切る |
さっとが | 少しの意味 |
じっぱり | 沢山とか多くの意味 |
しない
しねゃ |
肉などに筋があるとか、しなやかさを含む堅さを表現する言葉 しないは靱の字をあて「靱帯」でもわかるようにやわらかくて強い意味をもつ言葉。 |
しまう | 収納する |
しまぐ | 握るの意味 |
じゃごたら | 在郷太郎=田舎者の意味 |
しゃっこ | おかずの意味 |
じゅんぶが | よくよく身にしみるほど、あきあきするほどの意味で「もうたくさん、うんざりした」気持ちを表す |
しょし | 笑止=恥ずかしい |
せずらね | せわしいの意味 |
せな | 兄の意味 |
せやみ | ものうくなる、働くことが億劫になる、仕事を怠けることなどの意味で「背病み」と書く |
そんま | すぐに、じきにの意味 |
ながめる | (足を)伸ばすの意味 |
なじぎ | ひたいの意味 |
なじする | どうするの意味 |
ねまる | 座ること。(全国的に通用していた昔の標準語で、松尾芭蕉の俳句でも使われている。) |
のたばる | 腹ばいになる、うつぶせになるの意味 |
のっちり | 分量の多いさまを表現する言葉。沢山、どっさりの意味 |
はがえぐ | はかどる、物事がうまくいくの意味 |
はだぐ | 叩くの意味 |
はだげる | ご飯粒等を残らず集めるの意味 |
はばがる | 足を広げる、跨がるの意味 |
はばきぬぎ | 長旅から無事に帰ったことを祝う祝宴・酒宴 |
はばきはぎ | 長旅に出る前の祝宴・酒宴 |
はまる | (食べ物、飲物等を)おごるの意味 |
ばんげ | 今晩の意味 |
ひじゃかぶ | ひざの意味 |
ひとごび | 人見知り |
ひとやっこ | 間隔を表す最小の単位で、時間的に少しの間の意味 「ひとやっこまってけれ」などと使う |
ひまだれ | 時間ばかりとられて効率のあがらないこと、時間を費やすこと |
びゃっこ | 少しの意味 |
びゃったこい | 小さいの意味 |
ぶぢょほ | 不調法=失礼 |
ほいど | 乞食の意味 |
ぼう | 追いかけるの意味 |
ぼだっこ | 塩引きのサケ |
まぐまぐでぐなる | めまいの症状 |
まう まよう | 償うの意味 |
まなぐ | 目 |
まめのこ | きなこの意味 |
みだぐね | 他人の容貌とか服装(外見上)とかが特に醜く感じられる場合に「みだぐね人だ」などと悪口、批評するときの表現 |
や(ー) | 君、お前、親しみの意味で |
やじ(ず)まげだ | 困ったの意味 |
やばちい | 湿っぽく気持ちが悪い、水っぽいものに濡れていやだなどという感情を表現する言葉 |
ゆべな | 昨夜の意味 |
よんま | 夜の間、夜間の意味 |
わしら | いたずら、悪さの意味 |
んか | いや(拒否の言葉) |
んが | お前、貴様(あまりよいことばではない) |
方言集一覧
- 湯沢警察署
- 2020年03月27日
- コンテンツ番号1933