サイバー犯罪相談メールのアドレスが県警相談メールに統一となりましたので登録の更新をお願いします。
秋田県警察本部 サイバー犯罪対策課
サイバー犯罪相談電話 018-865-8110
- 平日 8:30〜17:15(担当の係員による受付)
- 夜間・休日 当直職員による受付
サイバー犯罪相談メール
ご利用にあたっては、下記注意事項を確認してください。
注意
- メールによる相談には、原則としてメールで回答しますが、内容によっては警察署等から詳細について電話確認をする場合がありますので、住所、氏名、年齢、電話番号(昼間帯に連絡可能なもの)を記載してください。
これらの記載がないものについては、回答できない場合があります。 - パソコンやスマートフォンの設定等によって、相談メールの受信確認ができない場合や返信メールを受信できない場合があります。メールが届かない場合は、ドメイン指定受信で「mail2.pref.akita.jp」を受信許可するように設定してください。
- 相談メール こちらからどうぞ
- 土曜・日曜、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)及び平日の執務時間外にお寄せいただいた相談メールは、翌執務時間以降の対応となりますことを御了承願います。
※インターネット上の犯罪予告等、緊急を要する場合は、110番通報をお願いします。
被害届提出の場合
相談窓口での被害届提出はできません。
被害に関係する資料を持参して、最寄りの警察署にお越しください。
サイバー犯罪情報の提供についてお寄せいただいた情報は、関係各課に連絡の上、捜査等の参考とさせていただきます。
情報提供をされる際には、以下の点に御注意ください。
- 情報提供については、原則として返信しておりません。
- 後日、詳しい事情をお聞きする場合がありますので、差し支えなければ、氏名、電話番号等を御記入ください。