• 警務部 警務課
  • 2024年12月18日
  • コンテンツ番号3932

基本方針

 安全で安心な秋田を守る力強い警察 
 ・県民に寄り添い 県民とともに

重点目標

 ○県民を犯罪等から守るための取組
  • 子供、女性、高齢者等の人身の安全確保
  • 特殊詐欺の被害防止対策と検挙の強化
  • 殺人、強盗、放火等の重要犯罪の検挙
  • 被害者の視点に立った警察活動の展開
 ○交通事故防止のための総合的な取組
  • 子供と高齢者に重点をおいた交通安全の確保
  • 横断歩道における「歩行者ファースト」意識の浸透
  • 安全で円滑な交通環境の整備
  • 交通事故抑止のための交通指導取締りの推進
 ○社会の変化と多様化する脅威への取組  
  • 災害等の緊急事態への迅速・的確な対応
  • テロの未然防止
  • サイバー空間の安全の確保
  • 警察活動を支える人的・物的基盤の強化

ダウンロード

令和7年秋田県警察運営の基本方針と重点目標  [114KB]PDFファイル

令和7年変更点について

基本方針は、県警察の基本理念であり、中長期的に取り組むものとして継続します。

重点目標は、県警察として重点的に取り組む目標でありますが、令和6年中の治安情勢や社会情勢を検討し、一部変更します。

〔主な変更箇所と理由〕
〇県民を犯罪等から守るための取組について

   令和6年・特殊詐欺の被害防止対策と取締りの推進  

  →令和7年・特殊詐欺等の被害防止対策と検挙の強化

   【変更箇所】特殊詐欺→特殊詐欺等

          取締りの推進→検挙の強化

 【理       由】特殊詐欺被害が後を絶たない上に、SNS型投資・ロマンス詐欺被害が急増していることから、その  

       防止対策と検挙を一層強化してまいります。

〇社会の変化と多様化する脅威への取組

 令和6年・重大事件・事故に対処する能力の向上

  →令和7年・警察活動を支える人的・物的基盤の強化

   【理       由】個人の能力向上のみならず、県民本位で対処することのできる優秀な人材の確保及び育成、先端技術    

        やDXの導入・高度化によって警察活動の基盤強化を図り、組織全体の最適化を図ることによって社会   

        の変化と多様化する脅威に適切に対処できる組織づくりをしてまいります。

このページに関するお問い合わせ

警務部 警務課