1 駐車監視員資格者証の交付申請に必要な書類
申請書類 内容
1 駐車監視員資格者証交付申請書 駐車監視員資格者証交付申請書[47KB] 細則第7条の23に規程する様式第8号の29
2 駐車監視員資格者証修了証明書又は認定書 駐車監視員資格者講習の終了考査で合格した者に交付する駐
車監視員資格者講習修了証明書又は駐車監視員資格者認定書
考査で合格した者に交付する駐車監視員資格者認定書の原本
3 住民票の写し 戸籍の表示又は国籍等の記載があるもの
4 診断書 診断書 [30KB] 細則第第7条の13に規程する様式第8号の16又はその内容が具備されている診断書
5 誓約書 誓約書[51KB]
細則第7条の23に規程する様式第8号の30
6 写真2枚(うち1枚は、申請書に張付ける) 申請書前6カ月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背
景の縦の長さ3.0センチメートル、横の長さ2.4センチメート
ルのものとし、その裏面に氏名及び撮影年月日を記入する
7 秋田県収入証紙 証紙納付書[26KB] 証紙納付書に交付手数料9,900円分の収入証紙を張付ける
※ 上記の細則とは、秋田県道路交通法施行細則をいいます。
2 欠格事由
欠格事由に該当する場合は交付を受けることはできません。
1 18歳未満の者
2 一定の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から起算して2年を経過しない者や暴力団関
係者、アルコール・覚醒剤中毒者などに該当する者
3 過去に駐車監視員資格者証の返納を命ぜられ、その返納の日から2年を経過しない者
※ 一定の刑とは、刑法等各種法令で規定する禁固刑以上の刑のほか、道路交通法第119条の2第1項第3号の罪(車両の
使用者として、運転者に、車両を違法に駐車して放置する行為を下命し、又は容認した)場合については罰金刑であっても
これに当たります。
3 申請書類の受付日時、場所等
1 受付日時
土曜、日曜及び祝日を除く平日の午前9時から午後5時までの間
2 受付日時、問い合わせ
秋田県秋田市山王四丁目1番5号
秋田県警察本部本庁舎1階 交通指導課駐車対策係
電話番号 018-863-1111 内線5125
(申請書類を上記まで提出してください。なお、警察署では受付を行っていません)