明治8年11月 | 秋田警察署第1警察派出所(秋田)第1警察駐屯所船越分屯所 設立 |
---|---|
明治16年3月 | 秋田警察署船越分署 新設 |
明治24年2月 | 土崎警察署船越分署 に改称 |
明治37年4月 | 船川港に移転し 船川分署 となる |
昭和29年7月 | 警察法改正により 男鹿警察署 に改称 |
昭和58年2月 | 現在地に現庁舎移転 |
平成17年4月 | 男鹿市と若美町が合併し、男鹿市地区が所轄区域となる。 |
男鹿警察署の沿革
- 警察署 男鹿警察署
- 2020年01月22日
- コンテンツ番号133
明治8年11月 | 秋田警察署第1警察派出所(秋田)第1警察駐屯所船越分屯所 設立 |
---|---|
明治16年3月 | 秋田警察署船越分署 新設 |
明治24年2月 | 土崎警察署船越分署 に改称 |
明治37年4月 | 船川港に移転し 船川分署 となる |
昭和29年7月 | 警察法改正により 男鹿警察署 に改称 |
昭和58年2月 | 現在地に現庁舎移転 |
平成17年4月 | 男鹿市と若美町が合併し、男鹿市地区が所轄区域となる。 |