• 警務部 警務課採用センター
  • 2025年02月25日
  • コンテンツ番号5909

令和7年度 採用予定職種

 令和7年度の採用予定職種は、次のとおりです。

警察官

 警察官A・女性警察官A(第1回)
 警察官A・女性警察官A(第1回)SPI枠
◆警察官A(武道指導(柔道・剣道))
 警察官A・女性警察官A(第2回)
 警察官A・女性警察官A(第2回)SPI枠
 警察官B・女性警察官B
 警察官B・女性警察官B SPI枠
◆警察官(再採用)

警察行政職員

 大学卒業程度-警察行政(事務)
 大学卒業程度-警察行政(少年育成支援官※)
 高校卒業程度-警察行政(事務)
 高校卒業程度-警察行政(電気)
◆高校卒業程度-警察行政(事務(障害者採用))
◆警察行政(心理カウンセラー)
◆警察行政(航空整備士)
◆警察行政(科学捜査研究所研究員(法医))
※ 年齢条件等の詳細は募集要項で確認していただきますが、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)又は大学院において
 生化学、生物学、分子生物学、獣医学、薬学、農芸化学、法医学の学科・課程等を履修し、卒業、修了、卒業見込み又は修了見込み
 の方が受験対象になります。
◆警察行政(科学捜査研究所研究員(文書・心理))
※ 年齢条件等の詳細は募集要項で確認していただきますが、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)又は大学院において
 情報工学、画像工学系、心理学(これに相当するものを含む)の学科・課程等を履修し、卒業、修了、卒業見込み又は修了見込み
 の方が受験対象になります。

【補足説明】

1 令和7年1月17日現在の予定であり、今後変更する場合があります。

2 ◆は採用選考の予定です。

3 ※少年育成支援官とは、少年警察活動規則(平成14年国家公安委員会規則第20号)第2条第13号に規定する少年補導職員をいいます。

4 これまで「臨床心理士」として募集していた職種名を、令和5年度から「心理カウンセラー」に改称しました。これに合わせて、これまで受験資格に掲げていた臨床心理士に加え、新たに"公認心理師を追加"しております。

試験の職種ごとの採用予定人員(R7.2.25公表)

 令和7年度秋田県警察職員採用予定人員 [86KB]PDFファイル

・警察官A・女性警察官A(第1回及び第2回)の採用予定人員は、4区分合わせて37人を予定しています。

・警察官B・女性警察官Bの採用予定人員は、2区分合わせて37人を予定しています。

・申込状況により、合格者数は採用予定人員から増減することがあります。

・採用選考の詳細については、各職種ごとに別途公表します。

採用選考について

 心理カウンセラー、航空整備士、研究員など、専門的・技術的な面からの職務遂行能力の評価が必要な職種については、競争試験ではなく採用選考により採用しています。
 採用選考は、原則として、欠員補充のため不定期に実施するもので、受験資格、選考の実施時期、採用予定人員などは職種ごとに異なります。

※令和6年度に採用選考が行われた職種
 警察官A(武道指導(柔道・剣道))、警察行政(就職氷河期世代採用)、警察行政(障害者採用)、心理カウンセラー及び航空整備士

このページに関するお問い合わせ

警務部 警務課採用センター